新年の抱負を考えて見た!
年が明けて新年の抱負・目標を掲げられた方も多いかと思います。GOL夫も多分に漏れず考えましたよ。(勿論ゴルフの話です)。
思考の過程では『ラウンドXX回』とか『ドライバーを買っちゃう
』とか、技術向上に全く役に立たないものも候補にあがりましたが、流石にそれはダメだろ、ということで辿りついたのが『ハーフ50は叩かない。』これは、100切りを常に意識しているGOL夫に最適な目標だなと思っていました。
2018年初ラウンド『東筑波カントリークラブ』
話変わって1月6日、前日に急遽決まった私の初打ちゴルフは『東筑波カントリークラブ(27ホール)』過去には「スーパーアスリートが夢の対決!!ジャンクCUP」(フジテレビ)などの収録もあったようです。MC浜田雅功。白鵬、吉田沙保里、高橋尚成、福留孝介などのアスリート軍団と池田勇太、石川遼などのプロゴルファーの対決という企画だったようです。
石川遼でいえば、ジュニア時代、この『東筑波カントリークラブ』でコースレコード「62」を出した事でも有名です。フロントには、その時の手書きのスコアカードのコピーがありました。(同行者がいたのでちょっと恥ずかしく写真は、撮ってません)

公式サイトよりお借りしました。クラブハウスの玄関
このように『東筑波カントリークラブ』は由緒正しきコース。クラブハウスも重厚感があり素敵です。コースもとても素敵です。GOL夫としては冬の閑散期料金でないとなかなか厳しい価格設定ですので1月は絶好のチャンスです。が、それなりの覚悟も必要でラウンド開始時の気温はマイナス4℃ 寒い。寒い。痛いほど寒い。(帰宅後、GOL嫁にゴルフパンツの下にヒートテックのスパッツを履いていないからだと説教される)
寒さとの闘いの結果は・・・無残にも
結果、55+56=111。 とほほ、110オーバーは2017年2月以来ですね。使い捨てカイロをポケットに2つ入れて手を温めつつ、ネックウォーマーと襟の間にもカイロを入れて首元を温めつつ、ゴルフシューズには、足用カイロを入れてラウンドをしましたが冬は苦手のようです。

ここでぶち当たった問題、そうそれはつい数日前に掲げた目標である『ハーフ50は叩かない。』が既に未達に終わったこと。あと360日、この残念な気持ちで過ごすのか!どうするGOL夫!!
ブログランキングに参加しています。
1クリックで投票できますのでぜひクリックして見てください!
にほんブログ村
コメントを残す