寒いとスコアは、・・・・@東筑波カントリークラブ

GOL夫です。

残念な結果111で終わった『東筑波カントリークラブ』での初打ち。
言い訳、イヤイヤ原因を分析してみました。
導き出された答えは「マイナス4℃という寒さ」。
そこで寒い日のゴルフはいつもと何が違うのか、改めてまとめてみました。

ティーがささらない。

冬のゴルフ場の凍りついた台地に穴を開けるのに、ティーは貧弱すぎます。そこでティーグランドにはオモリの付いた穴開け道具があるわけですが、氷点下ともなると、それでも一筋縄では行きません。そうするとだんだん億劫になってきます。

そこで思いついたのが「先に打った人がティーをさしていた場所に自分のティーをさす。」

いいアイデアでしょ!早速やってみまたら確かに楽!ですが、今反省すれば、ティー高さも、打つ場所も自分のゴルフに合っていない。結果はご想像の通りです。

やっぱり手抜きはダメです。

アプローチがグリーンで止まらない。

高い弾道でグリーンに着地。これがいつも求め続けている理想のアプローチ。

しかし極寒の冬ゴルフでは絶対NGです。凍りついたグリーンはコンクリートのように固く、「カーン!」と言ってボールをはじき飛ばします。そう、ちょうどカート道にボールが落ちた時と全く同じように!今回もこれで何度も泣きました。弾き飛ばされたボールはグリーンの奥側へ。そして奥側からの再アプローチはほとんどの場合、下りグリーン。。。

「冬のゴルフは手前から転がす」というのが鉄則と教えてもらいましたが、手前にバンカーがある場合、どうしたらよいのか。答えは見つかっていません。

グリーンは早いの?遅いの? 恐怖の「霜ブレーキ」

「凍り付いたグリーンは早い!」そう思い込んでいませんか。私も今回のラウンドまではそうでした。確かに早いことがほとんどなのですが、例外もあります。霜が張って真っ白な状態だとボールは遅くなることがある。これは発見でした。ボールに霜がまとわりついてブレーキがかかるのです。

名付けて「霜ブレーキ。」これは手強いです。

なにせグリーンは真っ白だったりするので「どんどん転がってしまうぞ」という視覚情報を打ち消さなくてはならないのです。私にはできません。全部ショートしました。はい (T.T)

 

ということで、スコアが悪かったのは極寒のせいということにしました。つまり『寒いとスコアが悪くなる。』ということですね・・・

ですので今回のラウンドは年初の目標「ハーフ50は叩かない」の対象外。特別ラウンドということにしましょ!(書いててむなしい)

 

最後に面白い写真。

東筑波カントリークラブ

太陽が昇って少し霜が溶けてくると、フラッグで影になっている場所だけ霜が残る。

こんなに寒かったんだぞ!

ブログランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です