GOL夫です。
今日は全てをさらけ出します!
ちょっと前になりますが、『こだま神川カントリークラブ』でラウンドしました。
友人のU家族が近くに住んでいることが少なからず影響しているのでしょう、『こだま神川カントリークラブ』でのラウンド数は比較的多くて2016年6月からの約2年間で5回。それ以前は記録がないので正確にはわからないのですが、私が7年前に初めてラウンドしたのはこのコースでした。
さて、複数回ラウンドしているので何か傾向があるのか?
それが今回のテーマです。
分析に使用するのはGDOスコア管理アプリです。

平均スコア:95
2年前からのスコア推移は
92-101-96- 93- 93。
同期間平均スコアが99ですので、4打ほど勝っています。
平均パット:32
こちらも全体の平均が35ですので3打ほどスコアアップに貢献している。
フェアウェイキープ率:77%
全体平均が74%ですのでフェアウェイもキープしていますね。
ボギーオン率:39%
意外、他での平均も39%なのでここに違いはないようです。
以上からわかることは、
グリーンに乗るまではいつもと変わらないけど、
パット数が少ないので平均以上のスコアが出ているということです。
そこでパットに注目してみると
神川 | 全体平均 | |
1パット | 32% | 19% |
2パット | 57% | 64% |
3パット以上 | 11% | 18% |
一目瞭然、1パットが普段より相当に多い!
なるほど、アプローチがうまくいっているわけです。
友人Uとラウンドするときはいつも、パター数を勝負しているので
それが効果的なのかもしれないです。やっぱりゴルフはアプローチですね。
よし、明日も練習場ではアプロ―チの練習だ!
にほんブログ村
ランキングサイトに参加しています。
今日も応援の1クリックよろしくお願いいたします。
コメントを残す