絶賛夏風邪中のGOL嫁。
去年も7月の末に夏風邪をひいていました。去年も今年も原因は、就寝時にGOL夫の設定するエアコンの温度とGOL嫁の快適室温の差にあります。微熱続きでゴルフに行きたい気持ちも湧かないのですがゴルフコンペの反省行ってみます!
ビギナーゴルファー的 評価まとめ
アクアラインゴルフクラブ:【住所】千葉県 木更津市真里谷4345-3
アクアラインゴルフクラブの予約は、こちら
バンカー/池が少ない | ★★★☆☆ |
グリーンが簡単 | ★★★★☆ |
フェアウェイが広い | ★★★☆☆ |
カートが使いやすい | ★★★★☆ |
施設・コースがきれい | ★★★☆☆ |
アクセスがよい | ★★★★☆ |
スタッフの笑顔 | ★★★☆☆ |
食事がすてき | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ラウンド日:2018/7/18 水曜日
お天気:晴れ
人数:4人(GOL嫁、Mさん、Yさん、Hさん)
コース:OUT→IN
スコア:101(48→53)
パット数:39(19→20)
使用ティー:レディース 5521 yard
コンペ前に行った北武蔵カントリークラブでは、レギュラーティーを使用したので 6273 yard
その前は、距離が長めの万木城カントリークラブで 5714 yard
久しぶりに普通の距離のレディースティーからのラウンドとなりまとまったスコアになりました。
広い練習グリーンでしっかりとパター練習
繰り返しになりますがアルバイト先の社内コンペにお邪魔させていただきましたのでGOL嫁のパター下手克服に向けていつもゴルフトークをさせていただいているMさんにラウンド前にパターの手ほどきを受けました。(練習内容は、また別の機会に)

アクアラインゴルフクラブは、広い練習グリーンと練習用バンカー&アプローチエリアもあり早めに行ってしっかり調整することができるゴルフコースでした。
GOL嫁こちらの練習グリーンで30分以上パター練習をいたしました。(この時既に気温は、30度を超えていましたので他の練習は、全くする気になりませんでした。)
OUTよりもINが難しい
フェアウエーは、さほど広くもなく平坦なところばかりでも無いので少し玄人さん好みのコースと言った印象を受けました。
ドッグレッグのホールも多くグリーンの方向がティーグラウンドから確認できないホールも多々ありGPSナビ付きカートがあって大助かりです。

INに入ると難しさを増してグリーンの手前が狭くなっていたりして思わぬOBを招く危険な箇所がいっぱい。14番、15番と連続で2打目以降にOBを出してしまいじんわりと凹みました。残り120yardでOBとは、アイアンの練習をしないと・・・・(原因は、コースのせいだけでは無いはず(涙))

グリーン手前が狭い15番
バンカーに蜂の巣?
18番ホールでグリーン手前のバンカーに入れてしまったGOL嫁。バンカーショットに向かうとバンカー内に無数の穴が(直径1〜2cmくらい)そしてその周りを20匹以上の黒っぽい蜂の様な虫がブンブンと飛んでいます。
ひぇ〜
バンカーショットを打つ気にはなりません。蜂からの攻撃が怖いので特別ルールで同行者に救済していただきました。帰宅後Google先生(ただのGoogle検索)で調べてみたら穴蜂の様です。人間を襲うことは、あまり無いとありましたがやはり沢山いると怖かったです。
今回のゴルフコンペを通じて2打目、3打目を自信を持って打てる様になりたいなと思いました。100yardを狙ったところに打てるとなんだかカッコいいなと思いますし・・・(笑)夏風邪から復活したら7/8/9番アイアンだけを持って練習場へ行こうと思いました。
にほんブログ村
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
皆様も夏風邪には、注意してくださいね。
コメントを残す