10日ほど前のチェックメイトカントリークラブでのラウンドの際に宅急便で届いたキャディバッグの中でドライバーが折れてしまったHくんから続報が届きました。
宅急便でゴルフクラブが折れた!どうする?①
わかっては、いたけれど…
対応は、なかなかの塩対応でした。
宅配業界では、よくある事なのでしょうが折れた当人にとっては、初めての体験で まだ雪の残る北海道からゴルフのために飛行機でやってきたのになかなか受け入れ難い対応でした。
選択肢は、2つ
①シャフト差し替え等の修理は可能。
②直さない場合は原価と使用期間に応じた現在の価値を(つまり中古店の買取り価格)支払うことが可能
当然と言えば当然の返答なのですが…ゴルファー心は、それじゃあ納得できないなぁ

選択したのは、②
Hくんは、②を選択しましたがシャフト交換の修理にしても価値と同価格の支払いにしても時間がかかります。(修理に場合は、すぐにできる場合もあるようですが)このタイムラグにラウンドの予定があったらどうなるのか聞いて見ました。(Hくんが)
回答:宅配で破損した当日のラウンドについては、レンタルクラブ代金を実費で支払うそうです。その後の宅配業者とのやり取りに要しているクラブを使えない期間のレンタルクラブ代金は、保証されません。
でも・・・こんな回答なのになかなか②に該当する価格が出てこないわけですよ。価格が出るまでのラウンドに関しては、宅配業者には、責任がないのでご自由にというスタンスなのです。
ゴルファーとしては、なんとも納得が出来ないのですが宅配業者さんからしたら一定割合であるので仕方が無いという感じだそうです。
〜GOL嫁の独り言〜
もしリゾート地でゴルフをするために宅急便を利用していて届いたらクラブが折れていた場合は、予約済みの全ラウンド保証してくれたのかなぁ
それとも1日分だったのかしら・・・
最終的には、こうなった
4月まで宅配業者さんとのやりとりが続いたため 年度替わりという名目で担当者さんが変更になったそうです。その結果なのかどうかわかりませんがそれなりに納得のいく金額で折れたドライバーが買取となりました。
う〜ん、無駄にイライラさせられた(Hくん談)そうです。
マニュアル通りの対応だと①か②ですが 腑に落ちない時は、主張しっかり主張することも大切かと
同じ様な出来事が起こった時に
参考になると思ったら1クリックお願いします。
にほんブログ村
コメントを残す